RECRUIT
職員インタビュー

お客様から感謝されることが
何より嬉しく、やりがいを感じます。

磯 和規 Iso kazunori
管理部 / 浄化槽管理士
2014年入組

環境整美公社への入組理由を教えてください

求人が出ていたのを見たのですが、どのような仕事か全くわからず(笑)
「何をする会社なんだろう…」と興味が湧いてきて、応募してみました。
それまで「浄化槽」のことは全く知りませんでした。
自分の家が浄化槽かどうかさえわからず…。
口頭で聞いた時もまだよくわかっていなくて、現場に連れて行ってもらって初めて浄化槽が何か知った感じです。

現在行っている業務について教えてください

浄化槽の保守・点検作業をしています。
地区別に担当しておりまして、小規模浄化槽・大規模浄化槽合わせて、
1日に5件~15件ほど担当しています。

入組すると、まずは「浄化槽管理士」という国家資格を取得するために
東京で2週間ほどの研修を受け、テストを受けます。
学歴や実務経験などは問われないので、初心者でも大丈夫です。

働く中でやりがいを感じたことはありますか

お客様から感謝されることが何より嬉しく、やりがいを感じます。
個人のお宅を回ったりするとその場でお声がけくださったり、手紙をいただいたこともあります。
とても嬉しいですね。

組合内の雰囲気を教えてください

上下関係の隔たりを感じたことがほとんどなく、上司や上の立場の方も、とても気さくに話してくださります。
全員がそんな感じなので、皆と話しやすく、報・連・相(報告・連絡・相談)が容易で、とても助かっています。
人間関係の悩みは感じたことがないですね。

組織のどんなところが好きですか?

誰かに何かを相談した時に、皆で考えてくれて助けてくれるので、
一人で悩んだり立ち止まったり…ということがありません。
自分が休みを取る時に、代わりをお願いしたりすることも頼みやすく、
お互い様だということで皆気持ちよく代わってくれるのでとてもありがたいです。

入組を検討している方に一言

基本的に、地区を任されて自分一人で動く仕事なので、ストレスを感じることがありません。
今日はここを周ろう、明日はこの仕事をしよう、など、慣れると自分でプランを立てて動くのが楽しくなります。
困ったときは皆が助けてくれますし、安心して業務に取り組めます。
ぜひ一緒に働けたら嬉しいです。

※記事内容は取材時のものです。

応募要項について、詳しくはこちら

お問い合わせ
CONTACT

ご依頼やご相談、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

0287-23-3231

受付時間:8:00〜17:00

フォームでのお問い合わせ

PageTop