RECRUIT
職員インタビュー
未来を見据えて。環境のために。人のために。
赤羽 寿人 Akabane Hisato
管理部 課長
2007年入組

環境整美公社への入組理由を教えてください
現専務と幼なじみで、組合を手伝ってくれないかと言われ、入組しました。
自分が入組した頃は年配の方が多く、若返りを図りたいと思っていたようです。
また、幼なじみということで、会うたび仕事内容などを聞いていたので
一緒に頑張ってみようかということで入組を決めました。
現在行っている業務について教えてください
浄化槽の保守点検(水質管理)、貯水槽の清掃、配管の詰まりなどの高圧洗浄、機器類点検など
管理部は色々な仕事があります。
安全管理などの管理職業務も行っています。
一般家庭、工場やホテルなどの企業、町や市が管理する施設など様々な場所の管理を担っております。
また、地域を網羅して動き回る仕事ということもあり、
「ふくろうプロジェクト」という地域の見守り隊の仕事にも皆で力を入れています。
怪しい人を見かけたか、徘徊されている方はいないかなど、運転中も状況を見るようにしています。

働く中でやりがいを感じたことはありますか
人間関係が本当に素晴らしいと思っています。
また福利厚生もとても充実しています。(イベントや誕生日のプレゼント、ジムに無料で通えるなどいろいろあります)
休みを取りやすいのも有り難いです。
組合内の雰囲気を教えてください
職員同士がプライベートでも飲み会やスポーツなどで集まるほど仲が良く、
おかげで仕事でも連携を取りやすいです。
トラブルなどで複数人で行かねばならないような仕事でも、皆嫌な顔せず、すぐに集まってくれます。

組合のどんなところが好きですか?
人間関係が本当に素晴らしいと思っています。
また福利厚生もとても充実しています。(イベントや誕生日のプレゼント、ジムに無料で通えるなどいろいろあります)
休みを取りやすいのも有り難いです。
入組を検討している方に一言
大変な仕事ではありますが、組合の雰囲気はいいですし、やりがいもあります。
皆で協力しつつ楽しく働けると思います。
今までもそうですが、これからもなくならない仕事です。
ぜひ環境のために一緒に働いていただければ嬉しいです!

※記事内容は取材時のものです。
応募要項について、詳しくはこちら